2011年4月27日水曜日

中年肥満

中年肥満1・・・老化現象

多くの方がダイエットの経験を持っておられると思いますが、若いうちは食事の量を少し減らし、運動量を高めただけで簡単に体重が落ちていったのに、40歳を超えるあたりからなかなか痩せられないという嘆きの声が目立ちます。

この大きな原因は実は老化現象です。
1,酸化に伴う解毒代謝力の低下
2,糖化に伴う筋力の低下
3,ホルモン変化に伴う気力の低下
が3つの大きな要因です。

1,人は酸素を吸うことで、ATP(エネルギー)を作り出していますが、酸素は諸刃の刃で、活性酸素となって細胞を酸化させ、組織を傷つけます。
加齢と共に、活性酸素の害から身を守る抗酸化酵素が減少するために、組織が錆びて老化し機能低下してゆきます。
代謝力が低下すると、エネルギーがうまく作られず、消費することもできなくなり、脂肪を溜め込んでゆきますし、ますますお腹がすくこともあります。
これには、食べ過ぎとストレスを上手くコントロールすることと、コルマータQ10や松康泉などで、代謝力を高めてあげることが大切です。

2,タンパク質に過剰な糖が絡み合うことで、プロテインリンゲージというタンパク質の変性が起こります。
すき焼きにお砂糖を入れると、お肉が硬くなることと同じで、筋肉が変性します。
特に、ストレスにさらされると、筋肉からアミノ酸が溶かされ、血糖値が上昇し、余分な血糖はインスリンの働きで脂肪に変えられます。
つまり、糖分の取り込みとストレスが多いほど、筋肉は脂肪に置き換えられ、体は冷えて代謝力は低下してしまいます。
これを防ぐために、血糖値の急上昇を避けねばなりません。
タンポポ茶(ショーキT1)や焙煎度の浅いクロロゲン酸を多く含むコーヒーを食事中に服用すると、糖の吸収を抑え、糖化現象を抑制することができます。

3,40歳を超えると、ホルモン変化が起こり、成長ホルモン、女性ホルモン、若返りホルモン(デヒドロエピアンドロステロン)等が減少しはじめます。
これらのホルモンが低下すると、筋力、免疫力、意欲が低下したり、骨が弱る、脂肪が増えるなど、好ましくない作用をもたらします。
ホルモン変化を最小限に抑えるためには、補腎力を高めることが大切。
Wリンクルや子羊袋、婦宝三膠などの補腎剤とともに、毎回黒い食材を摂取することで、ホルモン力を強化しましょう。

2011年4月13日水曜日

高血圧

震災後から、血圧がとても上がってしまった、不安で眠れない、眩暈やふらつきがあり、食欲がない、やたらとイライラする・・・などの症状を伴う高血圧の方が急増しています。
高血圧は、きちんと養生すれば比較的簡単に下がるものです。

西洋医学の降圧薬は、最高血圧を下げることが出来ても、最低血圧を下げることはなかなかできません。
ところが、養生をすれば末梢の血流は大変によくなりますので、最低血圧も安定して下げることが可能です。
血圧を下げ、不快な症状をとるために、以下の養生を守ってください。

1,とにかく寝不足をしない・・・午後10時~午前2時は解毒のゴールデンタイムです。老廃物が溜まって血液が浄化されていないと血圧は上がりますので、少なくとも午後11時前には床につきましょう。
2,解毒を促す食事・・・肉、卵、乳製品等の動物性タンパクと砂糖、添加物の多い加工食品は肝腎の解毒システムに大変負担をかけます。
主食を雑穀や玄米ご飯、蕎麦などにして、季節の野菜と海藻を食べてください。
干し椎茸と切り干し大根のスープや大根おろしがお勧めです。
3,高血圧に血虚を伴うことは大変に多いです。造血力を高め、質の良い血液を作ることで血圧が安定します。人参、ゴボウ、レンコンなどの根菜、かぼちゃ、とまと、きくらげなどの野菜、そして味噌は造血力を高める食品です。
4,恐れや不安は腎を傷めて血圧を上げます。補腎するためには、大きな声を出して気合いを入れたり、歌う、笑う、甘い物の食べ過ぎを防ぐ、下半身・・・特に足心を刺激したり温めること。
そして自然塩からミネラルをしっかり補給します。
5,漢方食品では、補腎養血の婦宝三膠、抗ストレス作用を持つ南国刺五加、肝陽上亢を降ろすカギカズラ、活血作用をもつ紅羅布麻、コレステロールなどの痰湿対策としてセンザンショヨ
などを組み合わせてゆきます。