2012年2月28日火曜日

高血圧(1) 気迫型遺伝子気質


気迫型遺伝子気質

家族と同じ食事をとっていて、塩分にも気をつけているのに、何故自分だけ血圧が高いの?
実は私自身もこのタイプなんです。
もともと我が家はとても薄味で、主人も主人の母もとても血圧が低いのですが、私だけは高血圧です。
実は、私の両親もその又4人の祖父母も皆、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血で亡くなっています。
当然、皆血圧の薬を服用していました。
私も出産後あたりから、血圧が徐々に上がり、更年期を迎えるあたりから、急激に上昇してきました。
これは遺伝的な問題で、40を越えるあたりから、血圧を上げてやらないと全身にうまく血液が巡らないために、そのための遺伝情報が盛り込まれていたものだと思われます。

一般的に、寒い地方の方は、寒さから身を守るために塩気を必要とします。
寒いところでは食物も育ちにくいために、何らかの工夫や頑張りも必要にならざるを得ないでしょう。
逆に、温暖で肥沃な土地では、人々は穏やかにあまり苦労することなく過ごすことができます。
このような環境的な要因が何代も積み重なって、気迫型の遺伝子が盛り込まれた方と、そうでない方とがあるのでしょう。

気迫型の遺伝子を持つ方は、非常に頑張り症の傾向があります。
働かざる者喰うべからず・・・という言葉で自分も育てられましたが、熱心に働くことが美徳で、そうでない者は悪者のような観念を植え付けられた感じがします。
頑張り症、完璧症、根気症の方は、リラックスして息を抜くことが非常に苦手で、いつも交感神経がバリバリと働いた状態にあります。
このようなときは、常に闘争ホルモンが出ていて、血管を縮め、血液を粘らせているため、当然血圧は上昇します。
通常、夕方を過ぎると副交感神経が優位になるのが自然ですので、夜間には血圧は下がってくるものですが、このタイプの方は夜間の血圧も高く、寝ている間も血圧は高いままに推移します。

このような方には、まず頑張る生き方を見直していただき、リラックスして楽しむことも大切なことであることをわかっていただく必要があります。
そして、食べ物としては、副交感神経を刺激する食べ物が大切です。
肉や魚を中心にした食事ではなく、きのこ、乾物、根菜、大豆製品、酢など、腸管を刺激する食品は副交感神経を優位にする働きがあります。

漢方薬では、紫霊芝や霊芝胞子などが特に副交感神経を刺激し、血圧を下げてゆく働きをもちます。

2012年2月21日火曜日

転移ガンを養生で治す




一般的に、5年間再発、転移しなければ大丈夫・・・といいますが、ガン治療を受けて5年間の間は免疫に相当なダメージがあり、何も養生をしなければ非常に危険な状態のため、このように言われるのだと思います。
それでは、5年を過ぎれば大丈夫かと言えば決してそうではなく、やはり養生していなければ再発、転移する可能性が十分にあります。
特に、乳ガンの場合は、何年たっても再発転移しやすい特性があるので、侮ることはできません。

先日も、右の乳ガンが原発で、13年後に左の乳ガンをいずれも手術、その5年後に肺転移、翌年肝転移で、長期に渡り抗ガン剤を内服しておられる方のご相談を受けました。
病院では、”あなたにできる治療はなく、治りません”とはっきり言われたとのことで、相当なショックを受けられたことと思います。

けれどもこの方の場合、病院の消耗する方法のみで戦ってこられ、養生して原因を取り除いてゆく方法をご存じなかったわけですから、これから養生すれば、決して手遅れではありません。
そのチェックポイントは

1,疲労を溜める生活パターンをしていないか?
2,体が冷えていないか?
3,血液を汚す食事をしていなかったか?
4,ストレスを生む心の思考パターンをしていなかったか?
の4点です。

1と2は守りの免疫力の不足状態であり、3と4はガンの勢いを強める条件になります。

東洋医学では、邪のあつまるところ、即ちその気は虚す!
といって、ガンができるということは、守りの免疫力が低下している状態にあるので、病院の方法のように、ガンを叩くことばかりでなく、守りを強化しつつ、邪を取り除いてゆく必要があるわけです。

保健室では、その方の転移原因を詳しく探り、それに対応する漢方処方と養生処方箋で回復力を高めてゆきます。
養生は、頑張っていると思っても、的外れでは効果を得ることはできませんので、再発転移が心配な方は、是非ご相談ください。

2012年2月15日水曜日

何とかしたい高血圧

原因がはっきりしない高血圧を本態性高血圧と呼んでいますが、高血圧で悩んでいる方々の9割近くがこれに属します。
血圧が上がる因子として、

1,ストレス性生活習慣・・・血管が硬くなり、内腔も狭くなる
2,食習慣の問題・・・血液の汚れと細かい血管の目詰まり
3,運動不足・・・持続する筋緊張により、血流が悪くなる
4,肥満・・・心臓に負担がかかる
5,貧血と冷え性・・・血液の不足により、圧をかける必要性が生じる
6,ホルモンの不足とバランスの乱れ・・・血圧の微調整がうまくいかなくなる  
 
などがあげられ、多くの方がこれらの中の複数の要因を持っています。
高血圧そのものは病気ではなく、ひとつの体質ですが、脳卒中や心筋梗塞などの致死的疾患を発病させないためには、それなりのお付き合いの仕方があります。
このシリーズでは、その具体的な養生の仕方を紐解いてゆきたいと思います。
次号よりどうぞ、お楽しみに♪♪♪

       ★保健室からお知らせ★

保健室では、血圧が高くて不安を持っておられる方のご相談(無料)をお受けしています。
お話を伺う中で、何故あなたの体は血圧を上げているのか?!・・・その原因をさぐって、それに対する処方や養生の仕方を展開してゆきます。
次のような悩みをもっておられる方は是非ご相談くださいね♪

*血圧のお薬を飲んでいるのに、血圧が下がらず不安
*血圧の薬を飲むとかえって体調が悪くなる
*両親が脳卒中や心筋梗塞で亡くなっており、遺伝的に不安
*家族と同じ物を食べているし、運動も頑張ってしているのに、自分だけが高血圧

♪メ~ルでご相談の方・・・お困りの症状についてもご記載ください。
♪電話でご相談の方・・・15分ほど問診にお時間を要しますので余裕をもってお電話ください。
 ℡(0584)91-8077  平日午前10時~午後7時まで、土曜は午後6時まで

2012年2月7日火曜日

ガン体質4

慢性炎症体質の治し方

体のどこかに炎症を持っているのがこのタイプの方です。
性格的には、イラチ症であったり完璧症で、~でなければならない!という生き方をしていて、常に交感神経が緊張しています。
交感神経が過剰に緊張していると、免疫細胞では顆粒球が増加し、体内も戦闘態勢に入っています。
扁桃腺炎、胃炎、膵炎、肝炎・・・などと炎の名前がつく慢性病をわずらっている方は、頑張りすぎであったり、非常に神経質であったりして、どこか生き方がいびつであることが多いのです。
慢性の炎症体質は、ガンに発展する可能性が高くなりますので、早めに改善しましょう。

一つには、オンとオフをはっきりとさせること。
このタイプの方は非常に頑張り屋ですが、休みも返上して根詰めたり、自宅に仕事を持ち帰り、睡眠を削って仕事をしなければ気がおさまらないなどは、明らかに度が過ぎています。
集中して仕事をした後には、必ずリラックスの時間を作らないと、自律神経のバランスが崩れますし、気も詰まってしまって巡らなくなります。

同様のことが神経質の方にも言えます。
常に考え込んでしまったり、些細なことが考えずにいられないのは、明らかに脳の疲労です。
気がついたら、悩むことを中止するトレーニングをします。
悩みや考え事は激しく血液を消耗するので、血を補う食事、脳を栄養する食事が大切です。
大豆食品、黒糖、胡桃、イカ、タコ、プルーン、ナツメなどは特にお勧めです。

また、炎症体質の方は、揚げ物、辛い物、濃い味付け、生クリームやバターなどの乳製品、脂質の多い肉類を避けてください。
これらのものは、炎症を助長するので、いつまでも治りが悪くなります。

★保健室のお勧め★
1,慢性の炎症がある方には、タンポポ茶による解毒が基本です。
2,慢性の炎症を繰り返している方は、免疫バランスを整えて、清熱解毒を強化する紫霊芝や霊芝胞子がお勧めです
3,神経質で、常に考え事をしている方には、脳の滋養をする百越がお勧めです