2014年8月27日水曜日

ケトン体食事療法でガンを治した方の体験談

ケトン体食事療法でガンを治した方の体験談

鹿児島の漢方薬剤師さんと、共同でガン養生指導していた患者さんに大変よい結果が得られたので、報告したいと思います。

この方は悪性リンパ腫を治療後、腎臓に8センチ大の転移ガンがみつかり、その後鼠径部のリンパ節などの転移もこぶし大になってきた方です。
平成24年に、ご相談を受け、紫霊芝、タンポポ茶などの漢方で順調な経過をたどっていたのですが、良好な状態で1年がたち、安心されたのか、少し養生の方も手を抜きがちだったと言われます。

ガンはある一定の大きさになると、とてつもないスピードで増殖する性質をもっています。
正常細胞に比べて3~5倍もの糖分を必要とするガン細胞は、血中にブドウ糖がたくさんあると、猛烈な勢いで増殖してゆきます。
正常な細胞が必要とする分の糖分、タンパク質なども遠慮なしに横取りしてゆくために、患者さんはどんどんと痩せてしまいます。
この方の場合も、ガンの勢いが強く、ガンが大きくなるとともに、1ヶ月に10キロほど体重が減少してしまったようです。

ここで、鹿児島の薬剤師さんは、今までの玄米菜食療法から、ケトン体食事療法に切り替えて養生指導されました。
ケトン体食事療法とは、炭水化物(ブドウ糖)をエネルギー源にするのではなく、脂肪酸が燃焼したときのケトン体をエネルギー源とする療法です。
正常細胞、脳細胞は、ケトン体をエネルギー源にすることができますが、解糖系のみを頼りに増殖するガン細胞は、ケトン体をエネルギー源にすることができません。
これは、ガン細胞のみを兵糧攻めするシステムです。

具体的には、炭水化物を一切とりません。(炭水化物を摂ると、ケトン体による回路が働きません)
1,鶏の胸肉、卵の黄身(白身には炭水化物多い)、豆腐などのタンパク質
2,油は、ω3系油、サラダなどにはシソ油、炒め物にはオリーブ油、そして中鎖脂肪酸(ココナツ油など)を1日100グラムを3~4回に分けて服用・・・これがケトン体を生成
3,まいたけなどのきのこ、海草、野菜をとる
などを指導

この食事療法+紫霊芝+喜寿+竜葵+タンポポ茶(抗ガン漢方)を3ヶ月やられたところ、全てのガンマーカーは正常化、肝機能なども正常、そして腎臓、鼠径部のこぶし大のガンも消失したとのことです。
しかも、体重はもどり、筋肉量が増えて、超元気に仕事をしておられるとのご報告です。

2014年8月26日火曜日

更年期の体質改善漢方

更年期の体質改善漢方

ここのところ、私自身が更年期のまっただ中にいるものの、元気にしていることで、更年期がらみのご相談が大変に多いです。

更年期は、西洋医学的には女性ホルモンが低下することで、自律神経系や神経伝達物質のバランス等も揺さぶられ、身体的にも精神的にも様々な不具合が生じるものですが、ほとんど無症状のまま、通り過ぎる方もあります。

東洋医学的にみますと、肝血虚、腎陰虚など不足の傾向にある人が8割で、残りの2割が、気滞、痰湿、おけつなどの詰まりにより、巡っていない方に症状が出るという感じがしています。

こちらでは、更年期の不愉快な症状を取り去るための体質改善薬として、Wリンクル(プラセンタ)+新ノーゲンをベースに処方しています。
プラセンタは、タンパク同化作用に優れた補剤で、肝血腎陰を補う力があるために、ホルモンの急激な低下を防ぎます。
又、新ノーゲンは、自律神経系と神経伝達系の機能を強化し、ホルモンの低下による影響をカバーする働きがあります。
めまいや、耳鳴り、不快なのぼせなどにお悩みの方にも喜ばれている他、脳への糖の取り込みを良くさせるために、ストレスによるドカ食いなどを防ぐ働きもあります。

本日はお客様からの喜びのメ~ルを載せさせていただきます。

♪お便り♪

早速の効果に驚きメールさせて頂きました。
wリンクルと新ノーゲンだけでもかなりのぼせ
ほてりが和らぎました。
一番驚きなのは甘いものか欲しくなくなった事です。
いままでは毎日甘いものが止められず、
酷い時は1日中甘いものを食べては元々弱い
胃腸を更に傷つけ、下痢と便秘の繰返しでした。
それが今ではきちんとご飯が食べられ
るようになりました。
とても喜んでいます。

2014年8月19日火曜日

むずむず脚症候群の養生

むずむず脚症候群の養生

むずむず脚症候群とは、特に就寝中などリラックスした状態になると、足の裏に虫が這うようなゾワゾワ感や、ピクピクとした痙攣がはじまり、いてもたってもいられなくなるような状態に陥る病です。
人によっては、足の裏を剣山で刺されるような痛みを伴うもの、脇腹や背中に強烈なゾワゾワ感が走り、嫌な汗、吐き気などを伴うもの(ジェットコースターに乗った感覚、高所で下を見た感覚・・・などと表現される)など人によっていろいろな表現をされます。

むずむず脚症候群は、閉経を境に現れやすくなり、ひどい抑鬱感や、絶望感、楽しみのなさ、生きることへの無気力、無関心、自殺願望等を伴う傾向もあり、大変に辛い病気です。

鉄分の不足や、ドーパミンの不足、セロトニンやドーパミン作動性神経系のバランス失調などが関係しているようで、パーキンソン病に使われるような西洋薬が処方されています。

女性ホルモンには、セロトニンやドーパミンのバランスを整える働きがあるため、女性ホルモンが急激に減退する閉経期に強い症状が始まるのも頷けます。
女性ホルモンに変わるものとして、納豆、豆乳などのイソフラボン食品を取り入れるのは、とても効果が上がります。
セロトニンを増やす食品には、大豆、小豆などの他、ナッツ、バナナなどもあります。


また、セロトニンを増やす工夫として、朝日に当たって散歩、ウォーキングなどをすること、体操、ストレッチなどのリズム運動、歌を歌う、管楽器を吹く
そして、もう一つはグルーミング(家族で背中をマッサージなど)です。

漢方では、新ノーゲン+かぎかずら+棗参宝の併用が断然、効果をあげています。