2016年9月28日水曜日

抗ガン剤とのつきあい方

抗ガン剤とのつきあい方

多くの皆様の、抗ガン剤に対する不安図式

1,抗ガン剤を勧められて治療を受けたところ、一度は小さくなった (抗ガン剤は効いていると確信した・・・主治医への信頼の気持ちが高まった)
                 ↓
2,治療は終わったが、1ヶ月もしないうちに、前よりも大きくなった (これは、抗ガン剤を止めたからなんだ・・・と思った)
                 ↓
3,再度抗ガン剤を勧められ、治療を受けたが、今度はさほど効かなかった (自分に合う抗ガン剤があるはずだから、受けてみよう・・・と思った)
                 ↓
4,さらに強力な別の抗ガン剤を勧められて治療を受けたが、しんどくて体がヘロヘロになった (おかしいな?・・・前はこんなにしんどくなかったのに)
                 ↓
5,抗ガン剤をやりたくないが、怖くて止められない (これ以上続ける自信がないけど、止めたら大きくなるだろうし、先生に診てもらえなくなったら怖い)

多くの皆様から、このようなご相談を受けていますが、根本的な勘違いは、抗ガン剤は根絶治療ではないことです!!!
抗ガン剤の特徴は

1,初回~3回目までくらいが一番よく効くが、次第に耐性を生じやすく、とりこぼしが出てくる
2,抗ガン剤は分裂していない細胞には効かない
3,毎日分裂している、骨髄や消化管粘膜、毛母細胞などの正常細胞は確実に叩かれる

4,抗ガン剤をやることで、本来のガン化を防いでいる免疫細胞がダメージを受け、新たに発ガンしやすくなる
5,抗ガン剤がガン細胞の炎症を刺激促進し、分裂や転移、ガン細胞強化などの活動を強める

一方このような事実があります!

1,最初、何も養生せずに抗ガン剤を受けたときは、大変なダメージがあったが、その後養生を1年近くした後、抗ガン剤で小さくしてから手術を受けるために抗ガン剤を数回のみ受けたが、副作用がほとんど出なかった。
2,養生をしっかりしていて、抗ガン剤がよく効き、なおかつ副作用も殆ど出ずに、その後順調に7年目を迎えている

これが何を意味するかといいますと、免疫力、扶正力、治癒力というのは、どのような条件においても治る力を後押しするもの!!!
ということです。

抗ガン剤とのつきあい方結論は

1,抗ガン剤は、漫然とやるものではなく、例えば手術のために小さくする、詰まりを取り除くなどの目標があるときに最小限使う
2,抗ガン剤をやる前、最中、やった後、必ず扶正力を高める養生を並行して行う
3,抗ガン剤終了後はとくに養生を強化し、扶正力を高める

2016年9月27日火曜日

肺脾腎のお手当てレシピ

肺脾腎のお手当てレシピ

朝晩冷え込むようになり、空気も乾燥してくると、肺にとても負担がかかるようになります。
肺は嬌臓といい、暑さ寒さ、湿気にも乾燥にも弱い臓器です。
そして夜間の冷えによりダメージを受けるのは腎!
一夏乗り越えて疲れている臓は脾・・・ということで、秋口は肺脾腎ともにしっかりとお手当てをすることが大切です。

肺脾腎はともに水に関する臓で、三臓の働きが低下すると、アレルギー、喘息、膠原病、がんの悪化、腹水、胸水、膝に水が溜まる、足が浮腫む、眩暈、耳鳴り等の不具合が生じやすくなります。

肺脾腎のお手当ては、ビワ温灸、ショーキ温灸器、こんにゃく湿布などがお勧めです。

肺・・・中府穴(腕の付け根部分)
脾・・・お臍回り
腎・・・両腰のベルトのライン
をしっかり温めてくださいね。

又、ご家族に服の上から小さいアイロンをかけていただくのも気持ちがよいです。
入浴時に熱めのシャワーを上記部分にかけていただくのもOK!

2016年9月21日水曜日

次の検査までが不安でたまらないとき

次の検査までが不安でたまらないとき

検査が近づくと不安でたまらなくなり、夜も眠れない・・・と訴える方がとても多いです。
では、どうして検査が不安なのでしょう?

悪い結果が出たらどうしよう・・・?
養生しているのに、結果が悪かったらどうしたらいいの?
結果が悪かったらこの先どうなってゆくのか?
辛い治療を勧められたらどうしようか?
先生に叱られたり、脅されたり、余命を宣言されたりしたらどうしよう?・・・・等々ではありませんか?

これは、おそらく検査が恐ろしい物、良からぬ物、今の生活を出来なくさせる物、行動を制限されるもの、心身にダメージを与えるもの・・・というような負のイメージがあるからではないでしょうか?
このようなイメージがあると、検査結果に捕われて右往左往してしまいます。

病気の治療や養生において、今の状態を知ることはとても大切なことです。
中医学においても、四診をフルに使って、今の体調や状態を把握して、漢方を処方したり、養生を考案します。
ですので、検査は、これからの養生の仕方を知る手がかり、参考資料として前向きに受け止めてください。

結果が良くなかった時は、
1,養生の仕方のどこかに問題点があったのかもしれないので、もう一度検討してみること
2,養生が効いてくるには3ヶ月以上の時間を要することが多いので、今良くなる課程かもしれないこと
3,検査の値だけでなく、食欲、体調、顔色など、総合的な状態も考慮して方策を練ること
4,先へ先へ考えると誰でも当然不安になるので、今の養生がぶれなければ大丈夫!と信じること
5,先生が叱ったり脅したりするかもしれないけれど、主役は自分!自分の人生は自分で決意すればよいこと

要は、結果に翻弄されるのではなく、検査は元気になるための道標!
と思えば楽になると思います。

また、どうしても検査が不安で免疫力が下がってしまう・・・という性分の方は、定期検査の頻度を減らした方がよいかもしれません。
その代わりに、養生に打ち込んで、自信がついたあたりで検査を受けてみてはどうでしょう?

2016年9月14日水曜日

がんを宣告されたとき

がんを宣告されたとき

がんは、今や珍しい病気ではない。
2人に1人ががんになる時代・・・そしてどんな人でも、がんは出来たり消えたりしている。
そう思えば悲観することはない。

一昔前までは、がんは今ほどに多くなく、見つかったやいなや不治の病のように騒がれたけれども、今ではがんと共存しながら普通に生活を送れる人が増えているし、がんを自然退縮させている人もいる。

このように、がん人口が増えているのは、検査技術があがったことや、定期検診で発見される機会が増えたこともあるが、昭和30年以降、食生活やライフスタイルが大きく変わったことが起因している。
言い換えれば、がんは食生活、ライフスタイル、心のありかたなどの生活習慣が過酷なために作り出された病といってよい。

したがって、がんを宣告されたら、死の恐怖に戦くのではなく、”あなたの食習慣や、生活、心のあり方は、体にとってとても過酷なんだよ!
今のままではいけないことに早く気づいてね!!!
体の治癒力を後押しする生活に切り替えて欲しい!”
というメッセージを天からラッキーにも受け取ることが出来た!!!
と思えばOK♪

そして、治癒を後押しする養生を1日も早く始めましょう!
養生には手遅れはありません!
病院の治療を受けるにしても、養生されている方とそうでない方では、副作用の出方も予後も、全く違います。

こちらの薬局では、がんを治そうとされる皆様お一人お一人の状況をお聞きして、ご一緒に考える形で、最も良いと思われる養生法を提案しています。

2016年9月13日火曜日

子宮頸がんの膀胱転移による尿閉の改善 40代女性

子宮頸がんの膀胱転移による尿閉の改善 40代女性

経過

1,子宮頸がんの4b期で、リンパ節転移があり、抗ガン剤を1クール行ったところ、7センチ大が4センチ程度に小さくなったが、抗ガン剤を中止したところ2ヶ月で10センチ大になり、膀胱に転移したがんが、尿道を圧迫し、尿が全くでなくなり緊急入院された。

2,尿毒症の危険があるため、ステントを入れて通そうとしたが、うまくいかずに腎瘻を立てることになる。
生きるか死ぬかの瀬戸際で、ご相談があり、タンポポ茶を何とか服用していただけるようにお話した。

漢方養生後の経過

1,タンポポ茶を服用しはじめると、黒っぽいドロドロした尿がポトポトと流れおち、次第に褐色~オレンジ~黄色~レモン色と尿の色が美しくなっていった。
また、自力で150CCほど排泄できるようになった。

2,タンポポ茶と万寿酵素25CCを朝晩、紫霊芝を寝る前12粒をはじめ、免疫力、体力が回復し、抗ガン剤を再度受けることになった。
抗ガン剤をやると、汚れたどろどろした尿が腎瘻から出てくるが、タンポポ茶を飲むと尿がとても美しくなるのに驚き、自信をもった。

3,3回目の抗ガン剤の前は、貧血になりヘモグロビンの値が6になったため、輸血を進められたが、ひじきやレバーを必死で食べて9まで改善。
3回目の抗ガン剤の後、すべてのがんが消失して退院になった。
抗ガン剤は6回の予定だったが、3回で終了でき、副作用も最小限に抑えられた。
これからが本当の養生だと、気を引き締めておられた。

成功のポイント

1,いつも気持ちが前向きで、感謝の気持ちでいっぱいの方

2,タンポポ茶と万寿酵素をプラスして、最悪時もしっかり飲んでくださったこと

3,輸血や、高カロリー輸液に頼らずに、レバーやひじきなどを賢明に食べてくださったこと

2016年9月8日木曜日

月の満ち欠けと体のリズム

月の満ち欠けと体のリズム

天人相応・・・私達の体は自然の一部で、気候や環境にとても影響されていますが、月の満ち欠けもその一つで、月齢による養生を知っていると、とても便利です。

新月は陰の気が満ちた時で、季節で言えば冬と同じ。
新月からだんだんと月が満ちてゆき、上弦の月は春、そしてさらに月は満ち満月は真夏

これより、月は少しづつ欠けはじめ、下弦の月が秋、そしてまた新月の冬がやってくるというサイクルを繰り返します。

新月の時は気血、抵抗力ともに最も弱った状態なので、寝不足や過労は禁物です。
仕事のしすぎ、暴飲暴食、運動のしすぎ、サウナや岩盤浴でのデトックス、ダイエットには最も向かない時期です。
世間の動きも静かめ、登校拒否やうつ病など、気力の低下の病が見られます。

新月から満月に向かうまでは、肝腎の陰を補うこと
すなわち、十分に睡眠をとることと、滋陰養血の食材をとって体を養ってゆきます。

滋陰類・・・銀耳、松の実、ユリネ、枸杞の実、胡麻、卵、ウズラ卵、豚肉、鴨肉、スッポン、チーズ、豆乳、ホタテ、牡蠣等 
養血類・・・人参、ほうれんそう、落花生、プルーン、ぶどう、ライチ、レバー、ハツ、イカ、タコ、マナガツオ、黒胡麻、黒木耳等
漢方では、万寿酵素や新ノーゲンなどで補いましょう♪

満月までは、体力を養うチャンスです。
病気をしている方にとっては、最もしんどく扶正力を強化する時期ですし、体力が有り余っている方は、気分的に落ち着く時で、過剰に補う必要はありません。

ーーーーー★★★★★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そして満月の到来は、陽の気が最大になります。
ややもすると、イライラ、不眠になりやすく、自殺、事故、喧嘩などが増えるときです。

病気の方は、食欲が改善したり、リンパ球が増えたり貧血が改善しやすい時期です。
余剰な方にとっては、血糖値、コレステロール、肝臓の値、腫瘍マーカーなどが増えやすい時期でもあります。

これから新月にかけては、体力のある方はデトックスのチャンス。
下弦の月までは運動したり汗をかいたりして、発散しても良い時期です。
体を解毒する以下の食材を取入れて、スッキリさせましょう。

去湿類・・・冬瓜、ハトムギ、小豆、黒豆、ハマグリ、シラウオ、ハモ等
化痰類・・・のり、こんぶ、くらげ、里芋、たけのこ、アスパラ、梨、柿、ビワ等
消食類・・・大根、カイワレ、カブ、白菜、おこげ、山?子、レモン、パイナップル等

解表類・・・紫蘇、大葉、パセリ、パクチー、ネギ、茗荷、生姜等
漢方では、タンポポ茶でデトックス♪

ただし、病気で体力が弱っている方は、デトックスよりも体力を温存する方を重視してください。
新月に向かうまでの間、足三里に毎日お灸を据えて、脾胃の力を補うことをお勧めします。