2017年12月27日水曜日

認知症を10年遅らせる方法

認知症を10年遅らせる方法

現在は平均寿命が延びたことで、認知症になる方がとても増えています。
認知症は、偶発的な病気ではなく、誰にでも起きる老化現象で、歳を重ねるにつれて発症率は加速度的に増えてゆき、70代で20%、80代で40%、95歳では80%が認知症に罹ると言われています。

認知症はある日突然起こるのでなく、約20年かけて脳細胞が次第に変性してゆきます。

仮に40代、50代でも、
★財布や鍵、めがねなどを置き忘れて探すことが多い
★同じ事を何度も言うようになった・・・と周りから指摘される
★つい先ほど聞いた話を忘れる
★同じ物を、うっかり二度買いする
★幾つかのことを要領よくこなせなくなってきた
★買い物で細かいお金出すのが面倒で、お札で出す、おつりの計算がサッと出来ない
など、いくつか当てはまることがあれば、すでに細胞の変性が進行中・・・ただちに養生を始めてください。

認知症が進行する条件と漢方食品

1,脳にたまったアミロイドβタンパク(脳のゴミ)が脳細胞を傷つけ変性させて、脳の機能を失わせる
肉や乳製品の脂質や揚げ物などの酸化油に偏った食事や、加齢による酸化

対策・・・活性型DHA(ωー3オイル)を摂る 活性DHAアルガトリウム、エネスポなど
脳の25%の栄養分がDHAで、脳細胞内の酸化(炎症により細胞が傷つく)を防ぐ働きをします
特に、口内炎や、粘膜の炎症、皮膚にかゆみがある方にお勧め

2,短期記憶を司る海馬の萎縮(老化による細胞の生まれ変わりと修復機能の低下)

対策・・・核酸DNAをしっかり補ってゆく
核酸には、海馬でのグルタミン酸受容体を活性化させ、安定した睡眠と脳の修復を助け、短期記憶を固定させる働きがあります
特に、眠りが浅く、翌日になっても前日の疲れがとれていない方にお勧め

3,脳細胞を作るリン脂質の不足、脳の栄養不足による機能低下
大豆食品の不足、ストレスによる脳の疲れ

対策・・・新ノーゲン、百越などの脳の栄養剤で、ストレスによる脳の栄養不足を補う

特に精神的ストレスが大きい方、デスクワークの方、自律神経が不安定な方にお勧め

4,交感神経の過剰緊張による、脳の血流不足、不安、マイナス思考、体の痛み

対策・・・松康泉で前頭葉の血流を増やし、不安を和らげるセロトニンを増やす
特にマイナス思考で、いつも不安や痛みを抱えてリラックス出来ない方にお勧め

5,低血圧、低体温(冷え性)、胃腸虚弱により、脳の血流が細く、脳が栄養されていない

対策・・・コルマータQ10,発酵紅参などで、脳に向かう血流量を増やす
特に貧血、手足の冷え、めまい、たちくらみなどがある方にお勧め

6,血糖値の乱高下があり、脳の栄養源であるブドウ糖が安定して供給されていない(血糖は高すぎても低すぎても脳にダメージを与える)

1日5回ちょこちょこ食べと、炭水化物は食事の最後に

7,腸内環境の悪化により、感情や思考を司る神経伝達物質がうまく供給されていない


対策・・・腸活(ナノ型乳酸菌)、腸活生で、良い腸内環境を作る
特に、下痢、便秘、便が黒っぽく、ニオイがキツイ、お腹が張るなど、お腹の調子が悪い方にお勧め

1,2は加齢による原因なので、誰もが対策することが大切です。
そして、3~7はそれぞれのタイプ別の対策なので、1+2との併用をお勧めいたします。
また、同時にタイプごとに気をつけたい食習慣、生活習慣の提案も実施中!!!店頭にてご相談くださいね♪

2017年12月19日火曜日

治る人の傾向

治る人の傾向

先日、岡山の春名さんの会にて、”がんの辞典”の小澤編集長の貴重な講演をお聴きしました。
小澤先生は、常日頃から、”がん克服のための3つのものさし”を語っておられます。


1,病気の物差し・・・がんの大きさ、悪性度、進行度、消える、消えない、治る、治らないの物差し
2,元気の物差し・・・健康度、治癒力、自分の体の状態の物差し
3,命の物差し・・・人生観、死生観、幸せを感じられる生き方の物差し

今の現代医療は、1の物差しだけで、全てを図ろうとするために、治すことだけに捕われて、肝腎な生命力や生きる気力を損なってしまう欠点があります。
治る、治らないだけに捕われるのではなく、今の体を手当てし、養い、今日を気持ちよく生きることで、結果的に治る力も倍増し、バランスのよい物差しを持つことを大切にされておられます。

小澤先生の長年の経験者レポートを分析された結果、治る人には5つのタイプがあることを語っておられました。

1,天然タイプ・・・がんの恐怖心がほぼ0で、治ることを疑っていないタイプ
2,依存タイプ・・・依存者と被依存者がピタッとマッチングしたとき、信じる物は救われるでよくなってゆくタイプ
3,学びと体感型タイプ・・・学びと体感で、治癒感、健康観、人生観、死生観を構築してゆくタイプ
4,研究者タイプ・・・こうすれば治るという仮説をたて、自分の体でワクワクしながら実験検証してゆくタイプ
5,明け渡しタイプ・・・死を覚悟して執着を手放し、日々幸せを感じて生きていたら、がんが消えてしまったタイプ
の5つ

そして、私も中医学的観点から、治ってゆく人の傾向をまとめてみました。

1,まず、治るスイッチをいれるためのカギ作りをした人・・・食事、睡眠、ストレス、考え方、生活習慣など自分に問題があった部分を修復し、出来上がったカギで治るスイッチを入れる(中医学でいう弁証論治)

2,スイッチを入れたら、ぶれずに3ヶ月まずやり続けた人・・・病抑制遺伝子や長寿遺伝子が目覚める

3,発病当初は、体力があり、解毒されていない部分が多いので、玄米菜食、睡眠、気功、温めなどの解毒養生を取入れた人

4,抗がん剤や、放射線治療を医者任せにせず、自分の体調を見据えて、負け戦になる前に休止し、養生に努めた人

5,抗がん剤や放射線などの治療中は、扶正去邪の漢方(タンポポ茶や紫霊芝、コルマータQ10,核酸など)を併用した人

6,抗がん剤などで消えても、なおざりにせず、体質を変える養生を続けている人

7,体力低下時は、玄米菜食に固執するのでなく、臨機応変に体の声を聴きながら、益気養血の食材や漢方(コルマータQ10,エネスポ、発酵紅参、核酸など)を取入れた人
の7つです

2017年12月15日金曜日

核酸のお話し

薬局に来られる、様々な症状の皆様に核酸をお勧めして、約3ヶ月が経ちました。
養生をはじめて、体が変わるのも3ヶ月目~、治る遺伝子のスイッチが入るのも3ヶ月~

がんの予防、老化の予防、血液の浄化、脳の活性化、神経の損傷の修復、お肌の美容・・・等オールマイティーで使える核酸ですが、特に効果が出ているとお話しくださった皆様には、共通の特徴がありました。

それは、分裂が激しいところ(常に生まれ変わっているところや、頻繁に使われる場所)によく効果が現れているということです。
1,胃の粘膜に荒れがあり、鬼菊との併用で粘膜の荒れによる痛みや胃の不快感が改善された
2,通竅との併用で、慢性の膀胱炎が改善され、発病しなくなった
3,髪の毛が艶々してきて、よく伸びる
4,爪の縦筋(老化現象で爪のシワと言われる)が薄くなり、きれいな平らの爪になってきた
5,歩きすぎて、翌日筋肉痛になったり、体がだるくなるのがなくなった
6,紫霊芝との併用で、抗ガン剤による白血球低下(骨髄抑制)が防げている
7,松康泉との併用で、足の神経痛がおさまっている
8,新ノーゲンとの併用で、短期記憶と集中力が増した
9,3ヶ月続けて、肌に透明感があり、化粧のノリがよくなった


よく見てみると、抗ガン剤の副作用と真逆の働きをしていますよね?
抗ガン剤も、性質上分裂の激しい細胞をアタックするために、消化管の粘膜が荒れたり、髪が抜けたり、筋肉が痛む、末梢神経が痛む、白血球、赤血球が減る、肌が黒ずむ、頭がどよんとして思考力が低下したり、鬱っぽくなる・・・などの副作用が生じます。

特に抗ガン剤を使われるときには、タンポポ茶で解毒をかける、紫霊芝で免疫力を守るの定番の養生に並ぶ養生と考えられると思います。

核酸は、成長期には肝臓でデノボ合成されて供給されますが、成長期をすぎると合成が少なくなり、食べ物からサルベージ合成をして供給してあげないと、細胞の生まれ変わりや、傷の修復、異常細胞のアポトーシスなどの機能が低下してしまいます。

がん細胞は成長期の細胞分裂と同じく、肝臓からのデノボ合成の核酸しか利用できないため、摂った核酸が、がんの分裂を促進する心配はありません。

核酸をより効かせて病を脱し、ついでに若返るために、次の5つも是非実行してくださいね!!!
1,とにかくしっかり眠ることを優先させる
2,甘い物(糖化)とアブラ物(酸化)を控える
3,体をよく温める
4,足を使う(運動で筋肉を刺激)
5,笑うことでストレスを吹き飛ばす