2015年5月26日火曜日

微小梗塞が起きた後の養生

微小梗塞が起きた後の養生

脳のどこかに微小梗塞が起きた時、すかさず養生を行わないと再梗塞が起きやすいので注意してください。
微小梗塞が起きたということは、すでに詰まりやすい体質であるという認識が必要です。

血管内を大掃除し、流れをよくする養生と、脳の血流を改善する養生が大切です。

★すぐに実行していただきたい食事
1,タバコを中止する
2,お酒はコンロトールが難しいので改善するまで止める
3,マーガリン、ショートニング、脂身の多い肉、揚げ物を止める
4,甘いお菓子を止める
5,炒め物はオリーブ油で
6,イワシ、アジ、サンマ、サバなどの青魚を食べる
7,納豆、豆腐、厚揚げなどの大豆食品を食べる
8,汁物は、具だくさんにして、汁はなるべく飲み干さない
9,タンポポ茶や循環元など、血液の大掃除をしてゆく漢方での後押しをお勧めします


★再梗塞の予防リハビリ
朝の起床時に、梗塞事故が起こりやすいので、目が覚めたらサッと立ち上がらず、次の運動をして脳の血流を十分に増やしてから起きてください。
1,両手をグー、パー、グー、パーする
2,指を順番に1本づつ立ててゆく
3,指を1本づつ、後ろに反らす
4,爪をもむ、指をもむ
5,足の指も前後に倒して刺激
6,足首を雑巾のように両手で絞る
7,舌がまっすぐ出るように、鏡をみて出し入れする

★再梗塞の予防心がけと手当て
1,イライラしたり、怒ってはいけません
2,大椎と耳の温灸をしてリラックスします
3,手足にマヒがあったり、歩きにくい場合、手足を動かす、歩いているイメージをします。イメージすることで、梗塞部分の血流が増えて、次第に回復します。必ず良くなり動けるようになるイメージが大切です。
4,扇風機や、強い風に直接当たらないように
等をまず心がけてください。

2015年5月22日金曜日

タンポポ茶とアルコール、カフェインなどの利尿作用の違い

タンポポ茶とアルコール、カフェインなどの利尿作用の違い

タンポポ茶(ショーキT1)には利尿作用があるといいますが、コーヒーやアルコールの利尿作用とどう違いますか?
また病院の利尿剤との違いは何ですか?
と言うご質問を店頭でしばしば受けることがあります。

大変に素朴で、かつ重要な質問ですが、詳しい作用機序で皆さんの頭を悩ませないために、簡略化したイメージで答えさせていただきますのでお許しくださいね。
1,コーヒーをはじめとするカフェインの利尿作用は、腎血管を無理矢理拡張して、濾過を亢進させる。
腎の尿細管に働きかけ、水分再吸収を抑制

2,アルコールの利尿作用は、抗利尿ホルモン(バソブレシン)を抑制し、結果尿細管での再吸収を抑制し利尿させる
アルコールを解毒するために、加水分解が行われ、利尿しても組織に水を呼び、浮腫を生じやすい

3,化学利尿剤は、尿細管のどの部分での再吸収を抑制するかで、お薬の種類が変わるが、いずれも尿細管でのナトリウムイオン、水分の再吸収を抑制し、利尿効果を発揮する。

1~3はいずれも、尿細管での水分やナトリウム、カリウム、リン、カルシウムなどのミネラルの再取り込みを無理矢理に抑制して、尿を排泄するために、腎臓に負担をかけたり、利尿の結果、脱水が起こり、細胞の水分貯留機能が亢進して”むくみ”を生じます。
粘膜が乾き、喉が渇き、肌が乾燥してパサパサする、血液が粘性をもつ、などの脱水症状とともに、足がむくむ、顔がむくむ、体が重くだるい・・・などの水分代謝のアンバランスが生じやすいのが特徴です。

4,タンポポ茶(ショーキT1)の利尿作用は、腎の毛細血管の循環を改善し、腎臓を保護しながら腎機能を高めた結果起こる利尿で、尿細管でのナトリウムの再取り込み抑制などを起こさないために、尿量が増えても脱水を起こさないという特徴があります。
また、ショーキT1の最大の特徴は、分子量6000以下の希少糖鎖がその有効成分です。

糖鎖は、私たちの60兆個の細胞のひとつひとつに、産毛のような形でついているアンテナのようなもので、細胞間やホルモンに情報を伝えるシステムと言われます。
糖鎖を補い、その機能を活性化することで、体に不必要な代謝産物を解毒する力が強まります。
つまり、ただ単に水を排泄するのではなく、糖鎖が余分な糖、アブラ、添加物、化学薬品、農薬、ウイルス、アレルギーの抗体産生物質等を抱き込み、解毒浄化するので、体がスッキリ!!!
体調が悪い方ほど、この効果がハッキリとわかりやすいです。

2015年5月20日水曜日

病は気からの免疫力

病は気からの免疫力

余命**と言われたほどの病状から復帰した方や、病院で助かる見込みがない!と言われた状態から復帰した方からお話を伺うことが度々ありますが、どんな気持ちで臨まれたのかをお尋ねしてみると、共通して帰ってくる言葉が、”自分はまだ死ぬ気がしなかったんです”
”**をやることで、元気になるという予感がした!”
”自分で出来る養生法にもいろいろあり、本を読めば読むほどわからなくなり迷ったが、直感的に自分にはコレ!と思ったのです!”
等と言われます。
要するに、治る!と信じて疑わずに、淡々と養生を重ねられたのですね。

自分は前向きな人間、あるいはいつも否定的に考えてしまう・・・というような思考パターンは経験と意識が潜在意識に指令を送り、インプットされ情報が集積されてゆきます。
従って、ご主人様であるあなた(意識)が前向きな指令を送れば、潜在意識(無意識)で動かされる体(自律神経、免疫調整、ホルモン等、体を維持するシステム)はそのように働かせ、絶望の指令を送れば、そのように命を閉じる方向へ無意識は動き始めます。
よく考えるも悪く考えるも、すべてあなた次第です。

自分は幸せではない、どうせ自分なんて**だ、自分は前向きになれない、自分の病気は治らない~と現在考えている方は、運悪く幼児期にそのような思考パターンを植え付けられてしまっただけですので、今からプラスの方向へ潜在意識を作り替えてゆけばOKです。
それには、
1,否定的感情、恐れ、不安、愚痴、自己批判、他人批判は、細胞を傷つけ免疫力と生きるエネルギーを損なってゆきますので、即刻やめましょう。(そのような感情がわき起こったら、そのクセに気づき、スイッチをパチンと入れ替えればOKです)
2,~しなければならないという強迫観念を抱くのをやめましょう (私は~をやりたい・・と置き換えればよい)
3,なりたい自分、なりたい状態をできるだけ詳しく具体的にイメージして、寝る前と寝起きに1日2回想念を潜在意識に送ります。

寝る前と寝起きは、無意識(潜在意識)の扉が開き、そこに集積された情報を塗り替えるのに最適の時間です。
イメージはできるだけ具体的なことが重要です。
例えばガンを治したいのであれば、”治りますように、治ればいいな!”ではダメです。

”私のガンはすでに消え始めている!”そしてリンパ球が、ガンを溶かし体が浄化されてゆくようなイメージを思い浮かべたり、すっかり元気になり快活に動き、イキイキと生活している自分をできるだけ鮮明に思い浮かべてください。
今の食事療法が、体をどんどん浄化して元気になってゆくようなイメージもよいですね。


潜在意識は脳の9割を占めて、あらゆる困難からご主人様を守り、解決方法を提示する用意が出来ていると言われています。
意識と潜在意識の関係としくみを知り、潜在意識の力を上手く使いこなす事が出来ると、健康で幸せ、成功に満ちた人生が誰にでも送れる・・・これが病は気からの免疫力です。
病から回復し、健康で幸せになるキーはあなたが握っています。
さっそく今夜から良い想念(健康、幸せ、調和、平和、善意・・・)をいだき、幸せな日々を送って下さいね♪

2015年5月12日火曜日

目で見てわかる解毒状態



目で見てわかる解毒状態

どなたでも簡単に、体調をビジュアルで確認する方法のひとつに、手の診断があります。

手の色が急にくすんできて第一関節から先が黒ずんできたり、手相の筋が黒っぽく色がついてきたら、要注意です。

慢性の炎症があったり、ガンが急に勢いづいたとき(内部炎症の進行)、そして抗ガン剤や放射線治療で副作用が出始めたときなど、いずれも、手の黒ずみが観察されます。
これは、日焼けの原理と同じです。
日焼けは、紫外線によるダメージから身を守るために、メラノサイトが刺激されて、皮膚が黒く帯色してくるものですが、同様にして慢性の炎症や、抗ガン剤、放射線などの活性酸素毒、熱毒により顆粒球が増えて炎症による組織破壊が起こると、この内部炎症から身を守るためにメラノサイトが刺激され、皮膚が黒ずんできます。
これは、第一関節から先の末梢と手の表面の筋などに最も早く現れます。

写真をご覧下さい。
いずれも、同じ方(肺ガンで抗ガン剤治療中)の体調が悪いときの手の表裏と、解毒の養生を始めて約3ヶ月後の体調がよくなったときの手の表裏の状態です。

●1月9日の二枚
*手の色が全体的に黒ずんでいる
*手の筋、第一関節から先が黒い
*爪が白っぽい

★このときの体調
*身体がだるくてしんどい
*足先が冷たく、手がしびれた感じ
*後頭部が重く塞がった感じで、気力がついてこない
*味覚障害で口の中が苦く、食欲がわかない
*頭部MRIで陰影があり、脳に転移の可能性を指摘された
*CEA(腫瘍マーカー)がここのところ上昇してきている

●4月17日の二枚(解毒養生3ヶ月後)
*手の色が全体的にきれいな色に!
*手先の黒ずみが改善、手の筋の色も自然な色に!
*手の色、爪の色に血の気がさしてピンク色に変化している

★このときの体調
*身体のだるさがとれて、元気に仕事ができている
*手足の先の冷え感が改善されてきた
*めまい、ふらつき、動悸等、いずれもなし
*食欲が出てきて、美味しく食べられている
*頭部MRIを撮ったところ、3ヶ月前の陰影が消えており、転移巣は見られなかった

*CEAの上昇が止り、今回は横ばいだった

◎お勧めした解毒の養生方法について
1,食事ポイント
*腹七分
*甘いお菓子は摂らない
*主食に玄米や雑穀を取入れるが、夕食のみ炭水化物は控える(玄米も)
*野菜、きのこ、海藻、乾物などを食事の最初に食べる
*タンパク質は、大豆製品、ささみ、魚介類、有精卵等を中心にし、赤身の肉、魚は週2回程度

2,解毒促進
*10時前睡眠と就寝前の紫霊芝(清熱解毒漢方)
*切り干し大根+干し椎茸のお茶、又はタンポポ茶を服用し、肝腎浴でじんわり汗
*中府(手太陰肺経募穴)、鼠径部、両耳の温灸

2015年5月7日木曜日

恐るべき解毒の効用

恐るべき解毒の効用

ガン末期で尿毒症を起こしている状態で、発熱、嘔吐、血圧の低下、意識レベルの低下があり、尿が殆ど出ず、濃い茶色の尿が僅かに出る程度・・・とのことで、足が丸太大根のようにむくんで壊死しかかり、痛みがひどく、家族が見るに堪えない・・・病院では半月もてば良い方で、何とも仕方がないと言われて、”漢方と養生で何とか楽になりませんか?”というご相談を受けました。

すでに麻薬性の鎮痛剤を使用しているために、譫妄、あばれ、譫言、泣き叫びなどがあり、家族も対応に途方に暮れて嘆いているとのことで、難しい状態には違いありませんが、解毒の養生をお勧めしました。
具体的には、タンポポ茶(ショーキT1)を1日1~2袋、紫霊芝(紫霊芝、冬虫夏草などの免疫調整薬草+田七人参、半枝蓮、白花蛇舌草、山茨姑などの清熱解毒薬草の合剤)を寝る前に3~6粒ほど。
そして、肝臓、腎臓、鼠径部のリンパ節の温灸手当てをお話し、ご家族が懸命に介護されました。

この二週間後に、ご家族からメ~ルがあり、言われたように実行したところ、どんどん尿の出がよくなり、色もうすくなってきた。
それに伴い、意識がはっきりしてきて、食欲が回復したとのこと。
さらにその9日後のメ~ルでは、大根のように腫れていた足のむくみがひいて、壊死を免れた。
足の腫れがひいたら、痛みがとれたために、麻薬性鎮痛薬が中止になり、もとの正常の人格のお母さんに戻り、家族全員が大喜びです。
麻薬性鎮痛薬から解放されたために、吐き気や便秘もなくなり、尿も調子よく出るため、顔色も驚くほど良くなってきています。
とありました。

ガンの末期では、炎症また炎症という顆粒球による組織破壊が起こり、臓器の機能も低下しているために、解毒が追いつかず、毒が排泄されない状況が起こります。
炎症を冷ますために、組織液が動員され、足がむくんだり、腹水や胸水が溜まる場合もあります。
これを少しでも改善するためには、元になる炎症を清熱することと、肝腎、リンパの血流を改善して、解毒の力を後押ししてあげる手当てが有効です。

タンポポ茶と紫霊芝も、通常の三分の一ほどの少量ですが、弱っている体には、少なめから調整することが大切です。
余命宣告をされて、10日がすぎ、日に日に元気を取り戻しておられるとのご報告ですので、さらなる回復を望み、元気で退院してくださることを祈りたいです。