陰虚証と養生
♪陰虚♪
陰虚証の方は体液が不足して潤っていない状態です。
体が痩せる、口や喉が乾く、皮膚と毛髪が乾燥。手足が火照る、便秘しやすい、寝汗などの症状が出やすい傾向にあります。
陰虚証の養生について、ご参考になさってくださいね。
★罹りやすい病気
1,不眠症、自律神経失調症、健忘症、不安神経症、不整脈、胃潰瘍
2,肺に熱をもつと、気管支炎、肺炎、扁桃腺炎、アトピー、乾癬、円形脱毛、皮膚の乾燥
3,ドライアイ、老眼、白内障、耳鳴り、腰痛
★食養生
1,お勧めの食材は滋陰類、養血類、収渋類
2,冷たい物、水分のとりすぎは逆効果
3,香辛料、刺激物を控える
★暮らし養生
1,寝不足厳禁・・・午後10時~午前2時は熟睡していることが望ましい
2,過度の肉体疲労、精神疲労、不安、恐怖、ストレスはますます陰虚を促進
3,セックスのしすぎに注意
4,疲れたときにコーヒーや栄養ドリンクで奮い立たせない
5,夕方からは徐々にペースダウンし、リラックスモードへ、照明もやや落として、アロマなどでリラックス
6,サウナで発汗しない
★薬膳漢方
1,亀齢寿・・・体の火照りをさまし、生命力を補う (腎陰虚)
2,仙茅参・・・足腰、耳、目の老化を予防 (陰陽両虚)
3,沙苑子・・・目の乾き、老眼、白内障を改善予防 (肝腎陰虚)
4,骨砕補・・・骨と筋肉、筋の老化 (腎陰虚)
2011年8月10日水曜日
ガンの養生の基本
余命を宣告された方、再発転移を繰り返し、もう治療の方法がないと言われた方、西洋医学で限界を感じて漢方を始めようとする方・・・等様々な状況でこちらの保健室に起こしになりますが、いずれの方にも共通して大切なことは、養生の基本を身につけていただくことです。
藁にもすがる気持ちで漢方に賭けたい・・・・と多くの方が言われますが、治るためには自分で治す!という意識改革が必要です。
身体というのは、常に元気であろうとして、どんな状況においても復元力を持っています。
病気は何らかのバランスが崩れた結果であるので、その原因を突き止めてバランスを整える養生をすれば必ず回復するものです。
そして、養生がなされていれば、漢方はそれを後押しするものですから、とても効果を上げることができます。
1,ガンが発病するしくみを知る
2,ガンになった原因を分析する
3,現在の体質を知り、バランスの崩れ方を知る
この3つを知れば、おのずとこれからやるべきことが見えてきます。
養生の柱は次の3つです。
1,ガン体質から脱却するための、基本の食事法+現在の体質と状況から見た薬膳
2,体を温め、気血水を滞りなく巡らすための運動、お手当て及びツボ療法
3,思考パターンの分析と心の養生の仕方
これらを身につけていただければ、鬼に金棒です。
わかりやすく言えば、
1,漢方やサプリメントだけに依存している方の治癒力は普通列車
2,養生を身につけられた方の治癒力は急行列車
3,養生を身につけた上で適切な漢方を服用したときの治癒力は新幹線
何故このようなことを申し上げるのかと言うと、こちらへご縁があって起こしになられた方には、早く確実に元気になっていただきたいためです。
養生はいつから始めても手遅れがなく、みるみる元気になってゆくものですから、本当に嬉しいです
★自力回復養生術講座(12回シリーズ)のご案内★
現在、数十名の方々が、養生術講座に通われていますが、回を重ねるごとに元気になっておられます。
この講座は、完全予約制でマンツーマン指導が特徴です。
12回の各講を、個人の状態に合わせて行いますので、貴方の疑問に的確にお答えすることができますし、確実に身につけていただくことができます。
私が特にお勧めしたいのは、病院での治療は終わったけれど、特別にどうしてよいのかわからないまま、再発転移に対する不安を持っている。
また、身内がガンで苦しんでおり、何とかしたい、養生を知りたいという方にもお勧めします。
ご遠方でもこちらへ通われる体力がある方、状態が悪くない方であれば、ご受講ください。
また、同時にこの講座の講師養成コースもございますので、医療関係の方、養生塾を開業したい方のご受講もお待ちしています。
詳しくはこちら http://riepyonhokensitu.cool.ne.jp/jirikikoza_oshirase.shtml
2011年8月2日火曜日
血虚証と漢方食品
血虚証とは文字どおり血が不足しているタイプです。
血液の滋養作用が低下しているために、次のような症状が現れやすくなります。
1,顔色が蒼白く、唇、爪の色が蒼白い
2,めまい、動悸、不眠を伴う
3,手足が痺れたり、筋肉がつりやすい
4,生理不順、生理の量が少ない
それでは血虚証の罹りやすい病気と養生について解説します
★罹りやすい病気
1,貧血、生理不順、不妊
2,神経痛、筋肉痛、自律神経失調症、不安神経症、パニック症、不眠症、健忘症
3,視力低下、鳥目など目の病気
★食養生
1,お勧めの食材は養血類、補気類、止血類
2,甘い物、揚げ物などでお腹をふくらせない
3,食後のコーヒーやお茶をさける
4,緑黄色野菜を少量のごま油で炒めて調理する
★暮らし養生
1,午後10時~午前2時までのゴールデンタイムの就寝
2,昼間になるべく体を使い、筋肉に軽い疲れを与えておく
3,イライラ、クヨクヨをやめる
4,入浴後はすぐの保湿を心がける
★薬膳漢方
1,Wリンクル・・・豚プラセンタで、血液と体の潤いを補い、代謝をよくする (肝血虚、腎陰虚)
2,子羊袋・・・羊プラセンタで血液と腎陽を補い、体を温める (肝血虚、腎陽虚)
3,婦宝三膠・・・不快な出血を止め、血を補う、妊娠したい方 (脾不統血)
4,天蘭美人・・・神経質で消耗する方の心血を補う (心脾両虚)
血液の滋養作用が低下しているために、次のような症状が現れやすくなります。
1,顔色が蒼白く、唇、爪の色が蒼白い
2,めまい、動悸、不眠を伴う
3,手足が痺れたり、筋肉がつりやすい
4,生理不順、生理の量が少ない
それでは血虚証の罹りやすい病気と養生について解説します
★罹りやすい病気
1,貧血、生理不順、不妊
2,神経痛、筋肉痛、自律神経失調症、不安神経症、パニック症、不眠症、健忘症
3,視力低下、鳥目など目の病気
★食養生
1,お勧めの食材は養血類、補気類、止血類
2,甘い物、揚げ物などでお腹をふくらせない
3,食後のコーヒーやお茶をさける
4,緑黄色野菜を少量のごま油で炒めて調理する
★暮らし養生
1,午後10時~午前2時までのゴールデンタイムの就寝
2,昼間になるべく体を使い、筋肉に軽い疲れを与えておく
3,イライラ、クヨクヨをやめる
4,入浴後はすぐの保湿を心がける
★薬膳漢方
1,Wリンクル・・・豚プラセンタで、血液と体の潤いを補い、代謝をよくする (肝血虚、腎陰虚)
2,子羊袋・・・羊プラセンタで血液と腎陽を補い、体を温める (肝血虚、腎陽虚)
3,婦宝三膠・・・不快な出血を止め、血を補う、妊娠したい方 (脾不統血)
4,天蘭美人・・・神経質で消耗する方の心血を補う (心脾両虚)
登録:
投稿 (Atom)