2013年3月12日火曜日

春先のめまい


春先のめまい

三寒四温、急に温度が上がったり、真冬に逆もどりするような、この季節は突然の眩暈に要注意です。
特に、冬場に消耗するような心配事があって、体に十分な貯金が無い方は、こういった変化に対応できなくなります。

例えば、気温が上がった日は体に内熱が生じ、汗がかけない状態にあると熱が籠もりやすくなります。
首から上に熱が昇り、足は冷えて、上下が分断して気の巡りが悪くなります。
首~後頭部が張って詰まった感じになり、イライラしてじっとしていられなくなることが多いようです。
この場合は、足をしっかり温めて、上に昇った気を下へ下げて、気を巡らすようにします。
漢方では、かぎかずら+紅羅布麻などが有効です。

もうひとつは、急に暑くなったために、水分を摂りすぎたり、甘いものや消化に悪いもので胃腸を傷めた場合による痰湿が気の巡りをとどめ、眩暈を起こすことも多いです。
撮りすぎた水分が、うまくはけないうちに、夜になって冷えると、余剰の水分によって気の流れが塞がれ、吐き気や眩暈等の症状が突然に現れます。
この場合は、かぎかずらの他に苓桂朮甘湯や、半夏白朮天麻湯を併用する場合も多いです。
足三里や豊隆、陰陵泉等のツボを刺激することも良いですね。

春先の眩暈は、冒頭にお話したように、肝腎不足(体力の消耗)から起こしやすいので、引き続き、プラセンタや新ノーゲンでこれを補い、予備力を蓄えることがとても大切になります。

0 件のコメント: