中風の防ぎ方
脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、一過性脳虚血発作等をおしなべて、脳卒中・・・・中医学では中風にあたる といいます。
中風は、ある日突然発病することが多く、一度大きな発作が起こると、その後にマヒや言語障害などが後遺症として発現しやすく、治療が遅れると死に至る病であるので、予防が最も大切です。
中風の最大の原因はお血証(血の流れが悪い、血が粘る、血管が縮まる、血管が傷つけられる、塊で塞がれる)です。
危険因子として、たばこ、大量飲酒、運動不足、高血圧、脂質異常、糖尿病、心臓病などが言われていますが、一言で言えば、ストレスを持続させないことです。
血液中に糖が多くなると、赤血球が粘り結合しやすくなり、塊を形成して血管を傷つけてゆきます。
ですので、ドカ食い、空腹時の白砂糖食品の摂取などを控えて、いつも小腹が空いた状態でいることは、血液の流れを良好に保つことにつながります。
食べ過ぎたら、体や頭(頭脳労働)を働かせて素早く糖を消費させましょう。
食事に気をつけていても、血糖値が上がる原因がストレスです。
ヒトの体は、ストレスが入ると、それを乗り切るために、血液中に糖が供給されるしくみになっています。
ストレスで食欲がなくなるタイプの方は、糖の供給率が良いために、いわゆる満腹状態が作られ、これ以上受け付けなくてよいよ!という指令が行っているのですね。
これに対し、ストレスでかえって食欲が増すタイプの方は、糖の供給率が悪いために、外から補給しようとするわけです。
このタイプはドカ食いしないように心がければよいですが、前者のタイプは、ストレスがあるかぎり、持続的な高血糖が続くため、血管が傷つけられやすく、また、糖分が大好物のガンにも注意が必要になります。
ストレスは心の持ち方でコントロールできますが、持続的に食欲が落ちているようなときは、体(特に足やお腹)を温めてリラックスすることが大切。
漢方では、体を温めて血の流れを回復する発酵紅参や、毛細血管のお血をとりのぞく循環元などの活血剤を用います。
2013年12月18日水曜日
インフルエンザを発病させないコツ
インフルエンザを発病させないコツ
いよいよインフルエンザのシーズンが到来し、早々と罹った方もみられるようです。
こちらの薬局にも、インフルエンザの方が出入りされますので、ウイルスはしっかりとお裾分けしてもらっていますが(苦笑)何十年と発病したためしがありません・・・・歳がバレますね!
皆さん予防接種の是非を問われますが、私は予防接種を受けた例しがありません。
そもそも巧みに変異をとげるインフルエンザウイルスに、ワクチンは効かないことがわかっているからです。
”でも重症化を防ぎますよね?”
という声が聞こえてきますが、そもそも重症化とは、ウイルスとリンパ球(免疫細胞)との華々しい戦いを意味するもので、そうならないための環境を作っておけばすむことなのです。
華々しい戦いが始まるのは、寝不足や過労、そして冷えで抵抗力が落ちて、ウイルスの増殖が始まったときです。
ウイルスの数が増えると、リンパ球が働き、体温を急上昇させてウイルスを退治しようとします。
このようなとき、体の中に余分な糖分、タンパク、脂肪などの他、解毒しきれていない代謝産物(汚れ)がたまっていると、リンパ球がそちらの処理にも追われ、効率よくウイルス退治の仕事に取りかかることができず、戦いは重症化して長引きます。
つまり、常に腹一杯食べることは免疫力の低下を招きますので、いつも少し小腹が空いた状態がよいのです。
インフルエンザは潜伏期間が1~3日です。
人混みに出かけたり、インフルエンザらしき人と接したとき、そして喉の痛みや寒気が出ているときは、すでにウイルスが侵入したと考え、ウイルスを増やさない養生をします。
即ち、腹七分の消化の良い食事と、睡眠を基本に、お腹をしっかり温めます。
そしてタンポポ茶と銀翹解毒丸、馬鞭草などの清熱解毒剤を服用して、ウイルスの解毒排泄と分裂防止に努めます。
素早い養生がことなきを得ますよ!
いよいよインフルエンザのシーズンが到来し、早々と罹った方もみられるようです。
こちらの薬局にも、インフルエンザの方が出入りされますので、ウイルスはしっかりとお裾分けしてもらっていますが(苦笑)何十年と発病したためしがありません・・・・歳がバレますね!
皆さん予防接種の是非を問われますが、私は予防接種を受けた例しがありません。
そもそも巧みに変異をとげるインフルエンザウイルスに、ワクチンは効かないことがわかっているからです。
”でも重症化を防ぎますよね?”
という声が聞こえてきますが、そもそも重症化とは、ウイルスとリンパ球(免疫細胞)との華々しい戦いを意味するもので、そうならないための環境を作っておけばすむことなのです。
華々しい戦いが始まるのは、寝不足や過労、そして冷えで抵抗力が落ちて、ウイルスの増殖が始まったときです。
ウイルスの数が増えると、リンパ球が働き、体温を急上昇させてウイルスを退治しようとします。
このようなとき、体の中に余分な糖分、タンパク、脂肪などの他、解毒しきれていない代謝産物(汚れ)がたまっていると、リンパ球がそちらの処理にも追われ、効率よくウイルス退治の仕事に取りかかることができず、戦いは重症化して長引きます。
つまり、常に腹一杯食べることは免疫力の低下を招きますので、いつも少し小腹が空いた状態がよいのです。
インフルエンザは潜伏期間が1~3日です。
人混みに出かけたり、インフルエンザらしき人と接したとき、そして喉の痛みや寒気が出ているときは、すでにウイルスが侵入したと考え、ウイルスを増やさない養生をします。
即ち、腹七分の消化の良い食事と、睡眠を基本に、お腹をしっかり温めます。
そしてタンポポ茶と銀翹解毒丸、馬鞭草などの清熱解毒剤を服用して、ウイルスの解毒排泄と分裂防止に努めます。
素早い養生がことなきを得ますよ!
2013年12月7日土曜日
薬や養生の成果が現れにくいとき
ガン養生とQ&A 薬や養生の成果が現れにくいとき、どうしたらいいの?
20歳を超えると、胸腺は次第に萎縮してゆきますので、頼りになるのは腸での免疫力です。
ガン、膠原病、アレルギーなどの免疫が関連する病気で悩んでおられる方は、今一度自分のお腹に手を当てて、腸の声を聴いてあげてください。
スッキリと気持ちの良い排便があり、便が黄土色で殆ど臭いが気にならない、そしてキレのよい便が出ていますか?
おならは、嫌な臭いがしていませんか?
乳酸菌などの善玉の腸内細菌は、腸内を弱酸性に保ち、腸内の腐敗を防ぎます。
善玉菌優勢の良好な腸内環境は、私たちの体に多くの幸せをもたらしてくれます。
1,消化吸収を整えて丈夫な体を作る
2,脂質代謝を促進し、有害かつ老化に拍車をかける過酸化脂質を蓄積させない
3,臓器の酵素活性を高め、有害物質、発ガン物質、重金属の排泄を促進
4,免疫力を高め、感染防御力、発ガン抑制力を促進
5,ビタミン、ホルモンの合成に寄与
6,脳の神経伝達物質の働きを助ける・・・等
腸内の環境を最も乱すのは、精神的なストレスです。
そして、動物性タンパクの摂りすぎや、糖分の摂りすぎも原因になります。
食養生に気をつけていても体調や検査データーが改善してこない方は、お腹を温め、ストレスを発想の転換で打ち消し、腸の環境を整える発酵食品を取り入れましょう。
日本人の体にあった発酵食品は、味噌、納豆、糠漬け大根などです。
♪保健室でのお勧め乳酸菌♪
ナノ型乳酸菌・・・分子が超微粒子で、小腸のパイエル版に取り込まれ、免疫調整力を高めます。
1包中に1兆個の乳酸菌を含むBRM-200 50包 6720円
1包中に5兆個の乳酸菌を含むBRMー1000 50包 31500円
いずれも、熱に強く、お味噌汁やスープに入れて召し上がることもできます。
食べているのに体重が減って心配な方、養生の成果が十分に現れずにお悩みの方、排便の状態の悪い方にお勧めします。
20歳を超えると、胸腺は次第に萎縮してゆきますので、頼りになるのは腸での免疫力です。
ガン、膠原病、アレルギーなどの免疫が関連する病気で悩んでおられる方は、今一度自分のお腹に手を当てて、腸の声を聴いてあげてください。
スッキリと気持ちの良い排便があり、便が黄土色で殆ど臭いが気にならない、そしてキレのよい便が出ていますか?
おならは、嫌な臭いがしていませんか?
乳酸菌などの善玉の腸内細菌は、腸内を弱酸性に保ち、腸内の腐敗を防ぎます。
善玉菌優勢の良好な腸内環境は、私たちの体に多くの幸せをもたらしてくれます。
1,消化吸収を整えて丈夫な体を作る
2,脂質代謝を促進し、有害かつ老化に拍車をかける過酸化脂質を蓄積させない
3,臓器の酵素活性を高め、有害物質、発ガン物質、重金属の排泄を促進
4,免疫力を高め、感染防御力、発ガン抑制力を促進
5,ビタミン、ホルモンの合成に寄与
6,脳の神経伝達物質の働きを助ける・・・等
腸内の環境を最も乱すのは、精神的なストレスです。
そして、動物性タンパクの摂りすぎや、糖分の摂りすぎも原因になります。
食養生に気をつけていても体調や検査データーが改善してこない方は、お腹を温め、ストレスを発想の転換で打ち消し、腸の環境を整える発酵食品を取り入れましょう。
日本人の体にあった発酵食品は、味噌、納豆、糠漬け大根などです。
♪保健室でのお勧め乳酸菌♪
ナノ型乳酸菌・・・分子が超微粒子で、小腸のパイエル版に取り込まれ、免疫調整力を高めます。
1包中に1兆個の乳酸菌を含むBRM-200 50包 6720円
1包中に5兆個の乳酸菌を含むBRMー1000 50包 31500円
いずれも、熱に強く、お味噌汁やスープに入れて召し上がることもできます。
食べているのに体重が減って心配な方、養生の成果が十分に現れずにお悩みの方、排便の状態の悪い方にお勧めします。
2013年12月4日水曜日
現代病の食養生 主食に玄米を取り入れる
現代病の食養生 主食に玄米をとりいれる
主食に玄米を取り入れる意義は4つあります。
1,血流改善・・・手足がポカポカに!
玄米は食物繊維を多く含み、腸管を刺激します。
それにより、副交感神経が目覚め、交感神経の過緊張を和らげます。
リラックスして体がポカポカと温かくなり、十分な血液が流れる体は、免疫パトロールの力を高めますし、十分な酸素と温かい体温の状況下ではガン細胞は生きづらくなります。
2,血糖値を下げる・・・ガン細胞に兵糧攻め
玄米は血糖値の上がりにくい低GI食品です。
白米に比べて、血糖がゆるやかに上昇するため、インスリンの過激な分泌を抑えます。
インスリンが多量に分泌されると、血中の糖分は脂肪に変えられます。
糖尿病の方や、中性脂肪が高い方では発ガンリスクが高まります。
簡単に言えば、ガン細胞は糖分と脂肪は大好きです。
3,解毒排泄を高める・・・腸がスッキリ!!!
玄米は、胚芽に含まれるフィチン酸の働きで、添加物、農薬、未消化のタンパク等を吸着して排泄する働きがあります。
腸管の汚れが取り除かれ、腸管免疫力をアップさせます。
4,抗酸化力をアップ・・・体の炎症、老化を防ぐ
玄米は抗酸化酵素(SOD)を多く含む食品です。
活性酸素による酸化、遺伝子の損傷、ガン細胞の分裂等の反応を抑制してゆく働きがあります。
また、メラニン色素の合成を抑制する酵素も含まれ、シミ、ソバカス、しわも薄くなります。
★玄米を主食に取り入れる方の注意事項として、ミネラルを十分に摂っていただくことをお勧めします。
普通にお肉や魚類も食べておられる方は、大丈夫ですが、厳重なる玄米菜食を長期間続けておられる方は、吸収のよい動物性のヘム鉄を摂らないため、フィチン酸のミネラル排泄作用と相まって、貧血傾向になることが多々あります。
厳重なる玄米菜食を続けておられる方は、食事に海のミネラル・・・・しほよもぎ(1ヶ月分 8190円)を取り入れてください。
また、玄米菜食を続けておられる方で、貧血傾向、顔色が黄色っぽい、疲れやすい、内出血しやすい等の症状がある方は、食事の見直しが必要です。
早めにご相談ください。
主食に玄米を取り入れる意義は4つあります。
1,血流改善・・・手足がポカポカに!
玄米は食物繊維を多く含み、腸管を刺激します。
それにより、副交感神経が目覚め、交感神経の過緊張を和らげます。
リラックスして体がポカポカと温かくなり、十分な血液が流れる体は、免疫パトロールの力を高めますし、十分な酸素と温かい体温の状況下ではガン細胞は生きづらくなります。
2,血糖値を下げる・・・ガン細胞に兵糧攻め
玄米は血糖値の上がりにくい低GI食品です。
白米に比べて、血糖がゆるやかに上昇するため、インスリンの過激な分泌を抑えます。
インスリンが多量に分泌されると、血中の糖分は脂肪に変えられます。
糖尿病の方や、中性脂肪が高い方では発ガンリスクが高まります。
簡単に言えば、ガン細胞は糖分と脂肪は大好きです。
3,解毒排泄を高める・・・腸がスッキリ!!!
玄米は、胚芽に含まれるフィチン酸の働きで、添加物、農薬、未消化のタンパク等を吸着して排泄する働きがあります。
腸管の汚れが取り除かれ、腸管免疫力をアップさせます。
4,抗酸化力をアップ・・・体の炎症、老化を防ぐ
玄米は抗酸化酵素(SOD)を多く含む食品です。
活性酸素による酸化、遺伝子の損傷、ガン細胞の分裂等の反応を抑制してゆく働きがあります。
また、メラニン色素の合成を抑制する酵素も含まれ、シミ、ソバカス、しわも薄くなります。
★玄米を主食に取り入れる方の注意事項として、ミネラルを十分に摂っていただくことをお勧めします。
普通にお肉や魚類も食べておられる方は、大丈夫ですが、厳重なる玄米菜食を長期間続けておられる方は、吸収のよい動物性のヘム鉄を摂らないため、フィチン酸のミネラル排泄作用と相まって、貧血傾向になることが多々あります。
厳重なる玄米菜食を続けておられる方は、食事に海のミネラル・・・・しほよもぎ(1ヶ月分 8190円)を取り入れてください。
また、玄米菜食を続けておられる方で、貧血傾向、顔色が黄色っぽい、疲れやすい、内出血しやすい等の症状がある方は、食事の見直しが必要です。
早めにご相談ください。
登録:
投稿 (Atom)