2016年10月26日水曜日

腸閉塞の予防

腸閉塞の予防

腸閉塞といえば、こちらでも婦人科やお腹の腫瘍などで開腹手術された方によくあるご相談なのですが、先日うちの同居の義母が腸閉塞で緊急入院し、正直”えっ?”と驚きました。

最初は胃腸風邪なのかな?と思うほど突然に嘔吐しはじめ、脱水の予防のための点滴と吐き気止めを入れていただいていたのですが、激しい嘔吐と痛みが一向に治まらず、救急車で緊急入院したところ、腸閉塞との診断でした。

原因は定かではないのですが、20年ほど前に胆石の手術をしたときの、癒着があったのかもしれないし、何らかの原因で詰まりが生じて腸の内容物が降りていかない・・・ということでした。

でも、思い当たることがいくつかあります。

1,食事をするのがとても早く、しかもかなり大量に食べる
2,姿勢がくの字になっており、腸が圧迫されている
3,1日3食しっかり食べるのに、排便が3日に1回しかなく、便が硬くなり大変な時がしばしばある
4,偏食が多く、腸管の動きを止めてしまう甘い物(菓子パン、洋菓子、和菓子など)が大好きで止められない
5,甘い物を食べた後に、よく胃液が逆流していた
6,足がきかず、自力で立てないため、運動ができず、腸の動きも悪い
7,お腹が冷えて冷たい・・・・等

腸閉塞は一度起こすと再発もしやすく、場合によっては手術も繰り返すような病気ですので、とにかく再発予防に徹しなくてはいけません。
それには、腸の動きを良くすることと、詰まりやすい食べ物を防ぐことです。

1,消化の悪い物・・・玄米、乾物、山菜、きのこ、こんにゃく、海藻、冷たいもの等をさける
2,消化の良い白米のお粥、うどん、発酵玄米粉、柔らかく煮込んだ野菜のスープなどをメインにする
3,姿勢をよくして、お腹の運動をする
4,お腹を温める手当てをする
5,ウォーキングや気功、自分に合ったストレス解消法で気を巡らせ、詰まらせない
6,一度の食事量を減らし、よく噛んで食べる(早食いのクセを直す)
等です。

0 件のコメント: