老化を防ぐ食事法
老化を防ぐ食事は、一言で言えば酸化と糖化を防ぐ食事になります。
現在日本人の病気による死亡の半数がガン、残りの半数弱が血管系の病気と言われていますが、老化予防の食事は、ガン及び血管系疾患の予防、認知症の予防にもなりますので、是非早い内から取入れましょう♪
その1:血糖値の急上昇で、糖化と炎症を進ませない
★空腹時に甘いお菓子やジュースをがぶのみしない
★おやつには、おさつ、栗、かぼちゃ、プルーン、ナッツ、バナナなどがお勧め
★粉物よりもご飯がお勧め
★白米ばかりでなく、分つき米、玄米、雑穀、豆、全粒粉、そばなどを取入れる
★炭水化物は野菜、きのこ、海藻などを食べてから!
★夕食は炭水化物は控えめに!
その2:脂質のアンバランスで酸化と炎症を進ませない
★トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング、ルウ、揚げ菓子等に含まれる)を控える
★肉の脂身や、揚げ物の摂りすぎを控え、青魚を積極的に摂る
★エゴマ油、アマニ油は加熱調理しないで用いる
★加熱調理には、オリーブ油、ココナッツ油を用いる
その3:腸を刺激する食事で体温と免疫力アップ
★新鮮な野菜、きのこ、海藻、こんにゃく、乾物(切り干し大根、高野豆腐、麩、ひじき、乾燥わかめなど)を摂る
その4:良質のタンパク質で、脳と筋肉を栄養
★大豆製品、魚介類、赤身肉のどれかを毎食掌量ほど摂る
★動物性のタンパク質が全タンパク質の3割を割らないように心がける
その5:食べ方のコツ
★よく噛むと、脳を刺激し、唾液による抗酸化力もアップ
★間食などで、のべつダラダラ食べてばかりは止める
★お腹がグーと鳴って食べるのが理想
★腹7~8分が内臓への負担を減らし、免疫アップ
★お腹がすいていなければ、無理に食べない
2015年6月19日金曜日
子宮頸ガンとショーキT1
子宮頸ガンとショーキT1
子宮頸ガンは、多くの場合ウイルス感染が原因とされています。
問題のウイルスは、ヒトパピローマウイルス(ヒト乳頭腫ウイルス:HPV)です。
ヒトパピローマウイルスはこれまでに100種類以上が知られていますが、そのすべてが子宮頸ガンを引き起こすわけではありません。
小さなイボ状の尖形コンジロームを発症するのは、主にウイルスの6型と11型で、これらが子宮頸ガンを引き起こすことはほとんどないようです。
これに対し、16,18,33,35,45,52,58型は危険度が高く、とりわけ16型は扁平上皮ガンに、18型は腺ガンに多くみつかっています。
また、日本人では、52と58型がみつかる例が多いようです。
ヒトパピローマウイルスは、空気中では生きられないため、感染は主に性交渉の際に、皮膚や体液を通じて起こると考えられますが、ある研究によると、女性の80パーセントは一生に一度はこのウイルスに感染すると言われています。
しかし、ヒトパピローマウイルスに感染しても、ガンを発症するとはかぎりません。
長引くストレスや、過労、睡眠不足等により、体力と免疫力が極度に低下したときに、自然免疫がこれに打ち勝てずに発症すると考えられます。
従って、まずはライフスタイルを見直し、体力と免疫力を回復させること。
そして、ウイルスを解毒力により、積極的に排泄してしまうことが大切です。
タンポポ茶(ショーキT1)は、糖鎖にウイルスを抱き込んで解毒排泄する力に優れています。
50代の女性の方で、危険率が高いウイルスが何種類かみつかり、細胞が変異している箇所があるとのことで、手術を勧められましたが、できれば手術は避けたいとのことで、ご相談に来られました。
タンポポ茶を朝晩1袋と紫霊芝を寝る前5粒続けていただき、3ヶ月ごとに状態がよくなり、1年半後にはすべての危険ウイルスが検出されず、細胞も正常化していて、今後は2年に一度くらいの検査でOK!と言われて大変に喜ばれた例があります。
あれから8年ほど経っていますが、今でも発病がなく、とてもパワフルに過ごされています。
子宮頸ガンは、多くの場合ウイルス感染が原因とされています。
問題のウイルスは、ヒトパピローマウイルス(ヒト乳頭腫ウイルス:HPV)です。
ヒトパピローマウイルスはこれまでに100種類以上が知られていますが、そのすべてが子宮頸ガンを引き起こすわけではありません。
小さなイボ状の尖形コンジロームを発症するのは、主にウイルスの6型と11型で、これらが子宮頸ガンを引き起こすことはほとんどないようです。
これに対し、16,18,33,35,45,52,58型は危険度が高く、とりわけ16型は扁平上皮ガンに、18型は腺ガンに多くみつかっています。
また、日本人では、52と58型がみつかる例が多いようです。
ヒトパピローマウイルスは、空気中では生きられないため、感染は主に性交渉の際に、皮膚や体液を通じて起こると考えられますが、ある研究によると、女性の80パーセントは一生に一度はこのウイルスに感染すると言われています。
しかし、ヒトパピローマウイルスに感染しても、ガンを発症するとはかぎりません。
長引くストレスや、過労、睡眠不足等により、体力と免疫力が極度に低下したときに、自然免疫がこれに打ち勝てずに発症すると考えられます。
従って、まずはライフスタイルを見直し、体力と免疫力を回復させること。
そして、ウイルスを解毒力により、積極的に排泄してしまうことが大切です。
タンポポ茶(ショーキT1)は、糖鎖にウイルスを抱き込んで解毒排泄する力に優れています。
50代の女性の方で、危険率が高いウイルスが何種類かみつかり、細胞が変異している箇所があるとのことで、手術を勧められましたが、できれば手術は避けたいとのことで、ご相談に来られました。
タンポポ茶を朝晩1袋と紫霊芝を寝る前5粒続けていただき、3ヶ月ごとに状態がよくなり、1年半後にはすべての危険ウイルスが検出されず、細胞も正常化していて、今後は2年に一度くらいの検査でOK!と言われて大変に喜ばれた例があります。
あれから8年ほど経っていますが、今でも発病がなく、とてもパワフルに過ごされています。
2015年6月18日木曜日
ハトムギの煎じ煮
ハトムギの煎じ煮
作り方
ハトムギ20グラム(スプーン大2程度)を鍋に入れ、水600~800CCを入れ、400~600CCくらいまで煮詰めます。
使い方
★煎じ汁をそのまま食前に150~200CC毎食間に服用
★煎じたハトムギは、柔らかいので、そのまま食べたり、汁物の実や、煮物、炒め物などに混ぜてもOK
★お米をといで、煎じ汁ごとお釜に入れ、水量を合わせて、ハトムギご飯を炊く (塩とお酒を少々いれる)
★玄米に、20グラムのハトムギ(ハトムギ10グラム+小豆10グラムでもOK)を入れて、軽く塩を入れ、水加減してそのまま炊飯
効能
★ハトムギは、イボやでき物、腫瘍などを柔らかくして小さくする性質があります。
乳ガンや胃ガン、悪性リンパ腫、肉腫などには特にお勧めです。
★脾胃の働きを補い、むくみやだるさをとる、利尿解毒作用を高めます
★特に病気がなくても、美肌効果にもお勧めです
作り方
ハトムギ20グラム(スプーン大2程度)を鍋に入れ、水600~800CCを入れ、400~600CCくらいまで煮詰めます。
使い方
★煎じ汁をそのまま食前に150~200CC毎食間に服用
★煎じたハトムギは、柔らかいので、そのまま食べたり、汁物の実や、煮物、炒め物などに混ぜてもOK
★お米をといで、煎じ汁ごとお釜に入れ、水量を合わせて、ハトムギご飯を炊く (塩とお酒を少々いれる)
★玄米に、20グラムのハトムギ(ハトムギ10グラム+小豆10グラムでもOK)を入れて、軽く塩を入れ、水加減してそのまま炊飯
効能
★ハトムギは、イボやでき物、腫瘍などを柔らかくして小さくする性質があります。
乳ガンや胃ガン、悪性リンパ腫、肉腫などには特にお勧めです。
★脾胃の働きを補い、むくみやだるさをとる、利尿解毒作用を高めます
★特に病気がなくても、美肌効果にもお勧めです
2015年6月3日水曜日
脳とDHA
脳とDHA
魚を食べると頭が良くなる!!!というような歌が以前に流行りましたが、その主成分であるDHAは、イワシ、サバ、サンマ、マグロなどの青魚に含まれる必須栄養素です。
DHAは、知能の発達、認知症の改善、脳神経の正常な働きを維持するなど、重要な役割を持ちますが、体内で作ることはできず、直接食事から摂取するか、食事から摂取したωー3系の油脂、αーリノレン酸を経て合成されるかの方法でしか得ることが出来ません。
DHAの1日摂取量は魚で約90グラムとされていますが、現代人の食事は、魚離れの傾向があり、もはや食事からの摂取だけでは、難しい状況と言えます。
多くの方が、コレステロールを目の敵にする傾向がありますが、脳の60%は脂質でできており、その約25%がDHAです。
DHAが、全身の中でも、目と脳に集中しているのは何故でしょうか?
それは、脳と目は大量の酸素を必要とし、ATPを産生しますが、それとともに細胞内に大量の活性酸素が生じます。
活性酸素から身を守るためには、強力な抗酸化物質が必要です。
通常、抗酸化物質と言われる、VC,VE,COQ10,アントシアニン、ルテイン、カテキン、βーカロテンなどは、細胞外に存在し、バリアとなって、活性酸素の酸化から細胞を守りますが、細胞内に入り込んだ活性酸素を除去することはできず、細胞内の核のDNAが酸化されて傷つき、それが繰り返されることで、慢性炎症が生じて、細胞内の老化や、ガン化につながると言われています。
脳と目に集積されたDHAは、細胞内に存在する”グルタチオン”という最強の抗酸化成分を活性化することにより、細胞内の環境を改善し、ガン化や老化を防ぐ働きがあります。
アルツハイマーの原因のひとつは、βーアミロイド(タンパク質が糖化され、変性したゴミのようなもの)が細胞内の環境を悪化させ、神経細胞を死滅させてゆくものですが、DHAが十分であれば、細胞内酸化を防ぎ、シナプス膜の硬化を防いで、神経の伝達機能を維持します。
又、脳はブドウ糖を大変に要求する組織で、特にストレスや解決できない問題をグルグルと考えると、甘い物が強烈に欲しくなります。
ブドウ糖が豊富にある脳組織は、ブドウ糖を栄養源として分裂繁殖するガン細胞が、転移先としてもっとも好む場所と言えます。
ガンの脳転移を防ぐためにも、しっかりとした内部抗酸化システムを働かせる必要があり、DHAがそれに一役かっていると、私は考えています。
魚を食べると頭が良くなる!!!というような歌が以前に流行りましたが、その主成分であるDHAは、イワシ、サバ、サンマ、マグロなどの青魚に含まれる必須栄養素です。
DHAは、知能の発達、認知症の改善、脳神経の正常な働きを維持するなど、重要な役割を持ちますが、体内で作ることはできず、直接食事から摂取するか、食事から摂取したωー3系の油脂、αーリノレン酸を経て合成されるかの方法でしか得ることが出来ません。
DHAの1日摂取量は魚で約90グラムとされていますが、現代人の食事は、魚離れの傾向があり、もはや食事からの摂取だけでは、難しい状況と言えます。
多くの方が、コレステロールを目の敵にする傾向がありますが、脳の60%は脂質でできており、その約25%がDHAです。
DHAが、全身の中でも、目と脳に集中しているのは何故でしょうか?
それは、脳と目は大量の酸素を必要とし、ATPを産生しますが、それとともに細胞内に大量の活性酸素が生じます。
活性酸素から身を守るためには、強力な抗酸化物質が必要です。
通常、抗酸化物質と言われる、VC,VE,COQ10,アントシアニン、ルテイン、カテキン、βーカロテンなどは、細胞外に存在し、バリアとなって、活性酸素の酸化から細胞を守りますが、細胞内に入り込んだ活性酸素を除去することはできず、細胞内の核のDNAが酸化されて傷つき、それが繰り返されることで、慢性炎症が生じて、細胞内の老化や、ガン化につながると言われています。
脳と目に集積されたDHAは、細胞内に存在する”グルタチオン”という最強の抗酸化成分を活性化することにより、細胞内の環境を改善し、ガン化や老化を防ぐ働きがあります。
アルツハイマーの原因のひとつは、βーアミロイド(タンパク質が糖化され、変性したゴミのようなもの)が細胞内の環境を悪化させ、神経細胞を死滅させてゆくものですが、DHAが十分であれば、細胞内酸化を防ぎ、シナプス膜の硬化を防いで、神経の伝達機能を維持します。
又、脳はブドウ糖を大変に要求する組織で、特にストレスや解決できない問題をグルグルと考えると、甘い物が強烈に欲しくなります。
ブドウ糖が豊富にある脳組織は、ブドウ糖を栄養源として分裂繁殖するガン細胞が、転移先としてもっとも好む場所と言えます。
ガンの脳転移を防ぐためにも、しっかりとした内部抗酸化システムを働かせる必要があり、DHAがそれに一役かっていると、私は考えています。
登録:
投稿 (Atom)